No.128
ttmo
https://okng.usamimi.info/t/
日記
2025/01/01 Wed. 18:48
2024-2025
新年あけましておめでとうございます!旧年中はサイトに足を運んでいただきありがとうございました。本年もまちまちペースですが更新続けていきたいと思っていますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年の総括ってほどでもないんですけどもこういうことがあったなーって話をしたかったのに、FGOのレイドを大真面目にやって全部逃しました。FGOはもう本当にずっとやってて日常って昔書いたと思うんですけども、日常な分ルーティーンと化していて自分でもレイドここまでやる元気があったことに驚いている。でも終わってみれば一桁までいってた小鐘が780個近く増えて絆石で100連分くらいの石増えてたのでやった甲斐しかない。
などと言いつつ……(蘆屋道満)、特に2024年のFGOには言いたいことがそりゃもう一杯あります。でもまあとにかく10年目は平穏だといいね&二部の終わりがきのこ作品らしい一生心に残るものだと嬉しいという気持ち。
そんなことよりFakeアニメが今年予定かつリチャード実装ということで、第三再臨見た時Fakeを二巻分積んでる身としては今リチャードこうなってるのかーと思ったら最新刊まで読んでる人も「何それ知らん……怖……」だったの本当笑った
記憶に関しては現行作品だからしゃーないの気持ちと、こういう別マスターに召喚されて環境変わってる場合の英霊の側面をFGOで真っ当に描いてるの久々な気がして新鮮さすらある。
以下、やっぱり書きたかった2024年の話です
■左手デバイスを使い始めた話
今やたら広告で見るTourBox Elite……ではなく、今使っているのは8bitdo micro(https://www.8bitdo.com/micro/)です。
まず何で導入し始めたかというと、去年白猫の10周年絵 を描く際にラフあげた時点で描く量がとにかく多くて、前に友人が使い始めたという左手デバイス自分も使ってみようかなーと思ったのがきっかけでした。
とにかくこういうのに対して腰が重いタイプなので、その時はお試しでタブレット端末を左手デバイスとして使えるようにするアプリがあると聞いてそっちを導入。
itelte(https://itelte.app/)というアプリなんですが、左手デバイスがタブレット端末なので普段と同じスワイプでアンドゥ・リドゥやピンチイン・アウトできるのがとっつきやすくて、まずここから始めて良かったなと思っています。
導入して真っ先に思ったのが、アンドゥリドゥと拡大縮小とペン切り替えやサイズ変更に意識割かなくていいの楽~~~~ってことです。
思った以上にこれが大きすぎて、これやるだけの為にPCで描いてる人は皆入れた方がいいと思った。今まで導入してこなかったくせに。
そうやって何とか例の絵を完成させて、左手デバイス使った感覚も思った以上に良かったんですが、TABMATE使ってる友人が言っていた「タブレット端末だと押した感覚無いのは気になる」って部分が確かに使っていて私も気になりまして、行きついたのが今も使っている8bitdo microでした。
小さくて軽くて手に収まる小型のゲームパッドなのですが、十字キーと丸ボタンの押し心地が普段私が使ってるパッドより良いレベル。LRボタンが若干硬くて左手デバイス持ちした時下(R)部分押しづらいかもなーくらい。

左手デバイス
私の設定はこんな感じ。※PCでの使用
検索すると左手デバイスとしてのレビューが一杯出てくると思いますが、こちらiPad版クリスタで使ってらっしゃる方が多いんでないかと思います。
PCかつSAIで導入しているレビューがあまりなくて苦労したのですが、PCはJoy to Key(https://joytokey.net/ja/)で設定して使う手に行きつきました。
公式のデスクトップアプリあるんですがそっちは上手く出来なくて(あとでちゃんと調べたら接続はPCだけどスマホからキーマッピングするとかなんとか??)
それでも最初上手く設定できなくて、8bit do microのswitchコントローラーモードからいじったらいいって情報にいきついたんですが複数ボタン押しっぱ状態になり、最終的にAndroidモードから設定してうまくいったのでこれでいいことにしました。
やることとしては使いたいソフト側に設定してあるショートカットキーをJoy to Keyでボタンに当てはめるだけですし、ソフト側で色々な設定(長押しやボタン押す度ツール切り替えたり、ソフトごとに別のキー設定にしたり)も出来るので凄く便利。ボタン押す度切り替えたりする設定はJoy to Key以外で出来るのか私は知らないのですがこれのお陰でものすごく助かってます。あとクリスタとSAI使ってるソフトごとに設定作って自動で切り替えるように設定してます。
■やっとクリスタに向き合う覚悟をした話
SAIのペンじゃないと直感的かつ感覚的じゃなくて~とか抜かしてる生粋のSAI信者なのですが、左手デバイスの件と同じく流石にこういうやたらベルトが多いキャラを大量に描くことに限界を感じて、もし万が一何かあってこういう絵を描こうとした時の為に真面目にクリスタ向き合うことにしました。SAIごめん、私の力が足り無いばかりに……!!!
そもそも何が駄目って、コミスタ時代からどうしても使いたい時月額サブスクに入るという一番微妙な使い方をしていたので、何も身に付くわけが無い。その都度ツール覚えなおしている。
年サブスクしたらその年ずっとクリスタを使わないといけない強迫観念が生まれる気がするというこれまたモチベが低すぎる気持ちで向き合ってこなかったんですが、今年は流石に買いましたPC版の買い切りを。
あの……ベクターで引く線こんなに線綺麗でしたっけ……
ラスターレイヤで線引いてる奴いる!?って感じなんですけど
昔はもっと何か変な補正入ってたと思ったんですけど凄く綺麗になってるし、あと何より交点消し楽すぎる。今ならベルトとフリルいくらでも描けるし重なっても消せる。
そういうわけでとにかくこういうのに対して腰重いのマジでやめようと思った2024年でした。
でもSAIはSAIで直感的かつゴリゴリ描いている感がやっぱりあって、こっちはこっちで最高と思っています。愛してるぜSAI。
時代は全部使うやつだよ!
■何だかんだ白猫を10年近くやっている話
FGOに関しては上の通りなんですが、白猫も本当にずっとやっている。GCは思うところあったけどそれでもまあ向き合っている方だと思う。
ツイッターは偶に開く距離感になってアウトプット的な何かが減ってしまった関係で本当にアシュルウと叛逆関係以外の時もやってるんかと疑われそうですがもうマジでやっている コルネの職見て残り一日二日で即AD180%アクセ厳選に走るくらい真面目にやってる
というのは極端な話ですが、何だかんだやれるだけのコンテンツは楽しんでいると思います。
サイト再稼働前に白猫の話を一切しなかったのに今の絵一覧になってるのはよく考えたら脈絡なく突然何こいつ怖……状態になってると気付いたので、近い内に去年で登場9年目になったアシュルウの好きな所つらつら書きたいです。アシュルウというか白猫にある無数のカップリング自体はカプ厨にオススメして一緒に永住しようと言いたいレベルなんですが、いかんせん様々な世間的イメージとコラボみたいなフック以外で10年超えのゲームをこれからやろうとはなかなかなあ。任天堂との例の件は任天堂のゲームも好きな自分としても何やってくれんだという気持ちでマジで堪えたので。
でもアシュルウはこんなに関係性ずっとインフレしていく運命男女いいんですか!!?みたいなカプだからマジで一回騙されたと思って何かしら触れて欲しい……。
そんな色々ある白猫ですが、私個人としてはストーリーの作り手側に物凄く強固なカップリング思想が見える所が気に入ってずっとやっています。
元々主人公とメインヒロインの関係で世界回してそうなプロローグが気に入ってアプリ入れた記憶があるんですが、その印象が今でも変わってないし、出てくるキャラ大体最初からカップリングセットで出されているのでカプ厨に優しい。
なのでインフレとかバトル面が色々変わっても付いていってるのはここが揺らがないからというのがかなりあると思う。後なんだかんだ縦持ち片手で遊べるアクションとしては変わってないのがとても大きい。
何より白猫のこと勝手にカプ厨のサンクチュアリだと思ってる 勝手にそう思ってごめん、今年もよろしく頼みます
■よく考えたら別に2024年新しく始めたこと特にない話
上のFGOやら白猫の話がまさにそうなんですが、2024年の話としてしようとしたけどよく考えたらこれ別に前からだって内容ばっかりだったことに気づきました。
格ゲーのプロシーンを追ってるのはスト6発売以降活発になってより楽しいってだけで去年の話じゃないし、ゲームはぶっちゃけ積み過ぎててサムレムすら私まだ終わっていないという。
一体いつたどり着けるんだユニコーンオーバーロードに。というかファントムブレイブの新作は流石にすっ飛ばしてやりたいかも……。
せめて読んだ(でる)小説漫画と見たアニメとか映画の話くらいオタクらしくしたかったんですが、びっくりするくらいその場でちゃんと書かないと薄れるんですよね。良くないなーこれ。
今年はそういうのをサイトでやれるように頑張りたいと思います!!!
あ、年末は進撃FINALの映画を見ました!!TV版でこれ劇場で見たら凄いだろうなーと思ったのですが期待以上でした。最終巻まで読んで、劇場まで見に行って完結と思える印象の作品だったのでそれをリアルで出来たのも良かったです。まだお近くの劇場で上映されてたら是非。
あとスキローのアニメ再放送&二期決定嬉しい!早く動く氏家君が見たいな。
OPは流石に変わると思うんですが、志摩くんがカニ手に乗せてる例のシーンだけは爆音でメロウのサビ流してほしい 流れなかったら私が勝手に歌います
2024年の総括ってほどでもないんですけどもこういうことがあったなーって話をしたかったのに、FGOのレイドを大真面目にやって全部逃しました。FGOはもう本当にずっとやってて日常って昔書いたと思うんですけども、日常な分ルーティーンと化していて自分でもレイドここまでやる元気があったことに驚いている。でも終わってみれば一桁までいってた小鐘が780個近く増えて絆石で100連分くらいの石増えてたのでやった甲斐しかない。
などと言いつつ……(蘆屋道満)、特に2024年のFGOには言いたいことがそりゃもう一杯あります。でもまあとにかく10年目は平穏だといいね&二部の終わりがきのこ作品らしい一生心に残るものだと嬉しいという気持ち。
そんなことよりFakeアニメが今年予定かつリチャード実装ということで、第三再臨見た時Fakeを二巻分積んでる身としては今リチャードこうなってるのかーと思ったら最新刊まで読んでる人も「何それ知らん……怖……」だったの本当笑った
記憶に関しては現行作品だからしゃーないの気持ちと、こういう別マスターに召喚されて環境変わってる場合の英霊の側面をFGOで真っ当に描いてるの久々な気がして新鮮さすらある。
以下、やっぱり書きたかった2024年の話です
■左手デバイスを使い始めた話
今やたら広告で見るTourBox Elite……ではなく、今使っているのは8bitdo micro(https://www.8bitdo.com/micro/)です。
まず何で導入し始めたかというと、去年白猫の10周年絵 を描く際にラフあげた時点で描く量がとにかく多くて、前に友人が使い始めたという左手デバイス自分も使ってみようかなーと思ったのがきっかけでした。
とにかくこういうのに対して腰が重いタイプなので、その時はお試しでタブレット端末を左手デバイスとして使えるようにするアプリがあると聞いてそっちを導入。
itelte(https://itelte.app/)というアプリなんですが、左手デバイスがタブレット端末なので普段と同じスワイプでアンドゥ・リドゥやピンチイン・アウトできるのがとっつきやすくて、まずここから始めて良かったなと思っています。
導入して真っ先に思ったのが、アンドゥリドゥと拡大縮小とペン切り替えやサイズ変更に意識割かなくていいの楽~~~~ってことです。
思った以上にこれが大きすぎて、これやるだけの為にPCで描いてる人は皆入れた方がいいと思った。今まで導入してこなかったくせに。
そうやって何とか例の絵を完成させて、左手デバイス使った感覚も思った以上に良かったんですが、TABMATE使ってる友人が言っていた「タブレット端末だと押した感覚無いのは気になる」って部分が確かに使っていて私も気になりまして、行きついたのが今も使っている8bitdo microでした。
小さくて軽くて手に収まる小型のゲームパッドなのですが、十字キーと丸ボタンの押し心地が普段私が使ってるパッドより良いレベル。LRボタンが若干硬くて左手デバイス持ちした時下(R)部分押しづらいかもなーくらい。

私の設定はこんな感じ。※PCでの使用
検索すると左手デバイスとしてのレビューが一杯出てくると思いますが、こちらiPad版クリスタで使ってらっしゃる方が多いんでないかと思います。
PCかつSAIで導入しているレビューがあまりなくて苦労したのですが、PCはJoy to Key(https://joytokey.net/ja/)で設定して使う手に行きつきました。
公式のデスクトップアプリあるんですがそっちは上手く出来なくて(あとでちゃんと調べたら接続はPCだけどスマホからキーマッピングするとかなんとか??)
それでも最初上手く設定できなくて、8bit do microのswitchコントローラーモードからいじったらいいって情報にいきついたんですが複数ボタン押しっぱ状態になり、最終的にAndroidモードから設定してうまくいったのでこれでいいことにしました。
やることとしては使いたいソフト側に設定してあるショートカットキーをJoy to Keyでボタンに当てはめるだけですし、ソフト側で色々な設定(長押しやボタン押す度ツール切り替えたり、ソフトごとに別のキー設定にしたり)も出来るので凄く便利。ボタン押す度切り替えたりする設定はJoy to Key以外で出来るのか私は知らないのですがこれのお陰でものすごく助かってます。あとクリスタとSAI使ってるソフトごとに設定作って自動で切り替えるように設定してます。
■やっとクリスタに向き合う覚悟をした話
SAIのペンじゃないと直感的かつ感覚的じゃなくて~とか抜かしてる生粋のSAI信者なのですが、左手デバイスの件と同じく流石にこういうやたらベルトが多いキャラを大量に描くことに限界を感じて、もし万が一何かあってこういう絵を描こうとした時の為に真面目にクリスタ向き合うことにしました。SAIごめん、私の力が足り無いばかりに……!!!
そもそも何が駄目って、コミスタ時代からどうしても使いたい時月額サブスクに入るという一番微妙な使い方をしていたので、何も身に付くわけが無い。その都度ツール覚えなおしている。
年サブスクしたらその年ずっとクリスタを使わないといけない強迫観念が生まれる気がするというこれまたモチベが低すぎる気持ちで向き合ってこなかったんですが、今年は流石に買いましたPC版の買い切りを。
あの……ベクターで引く線こんなに線綺麗でしたっけ……
ラスターレイヤで線引いてる奴いる!?って感じなんですけど
昔はもっと何か変な補正入ってたと思ったんですけど凄く綺麗になってるし、あと何より交点消し楽すぎる。今ならベルトとフリルいくらでも描けるし重なっても消せる。
そういうわけでとにかくこういうのに対して腰重いのマジでやめようと思った2024年でした。
でもSAIはSAIで直感的かつゴリゴリ描いている感がやっぱりあって、こっちはこっちで最高と思っています。愛してるぜSAI。
時代は全部使うやつだよ!
■何だかんだ白猫を10年近くやっている話
FGOに関しては上の通りなんですが、白猫も本当にずっとやっている。GCは思うところあったけどそれでもまあ向き合っている方だと思う。
ツイッターは偶に開く距離感になってアウトプット的な何かが減ってしまった関係で本当にアシュルウと叛逆関係以外の時もやってるんかと疑われそうですがもうマジでやっている コルネの職見て残り一日二日で即AD180%アクセ厳選に走るくらい真面目にやってる
というのは極端な話ですが、何だかんだやれるだけのコンテンツは楽しんでいると思います。
サイト再稼働前に白猫の話を一切しなかったのに今の絵一覧になってるのはよく考えたら脈絡なく突然何こいつ怖……状態になってると気付いたので、近い内に去年で登場9年目になったアシュルウの好きな所つらつら書きたいです。アシュルウというか白猫にある無数のカップリング自体はカプ厨にオススメして一緒に永住しようと言いたいレベルなんですが、いかんせん様々な世間的イメージとコラボみたいなフック以外で10年超えのゲームをこれからやろうとはなかなかなあ。任天堂との例の件は任天堂のゲームも好きな自分としても何やってくれんだという気持ちでマジで堪えたので。
でもアシュルウはこんなに関係性ずっとインフレしていく運命男女いいんですか!!?みたいなカプだからマジで一回騙されたと思って何かしら触れて欲しい……。
そんな色々ある白猫ですが、私個人としてはストーリーの作り手側に物凄く強固なカップリング思想が見える所が気に入ってずっとやっています。
元々主人公とメインヒロインの関係で世界回してそうなプロローグが気に入ってアプリ入れた記憶があるんですが、その印象が今でも変わってないし、出てくるキャラ大体最初からカップリングセットで出されているのでカプ厨に優しい。
なのでインフレとかバトル面が色々変わっても付いていってるのはここが揺らがないからというのがかなりあると思う。後なんだかんだ縦持ち片手で遊べるアクションとしては変わってないのがとても大きい。
何より白猫のこと勝手にカプ厨のサンクチュアリだと思ってる 勝手にそう思ってごめん、今年もよろしく頼みます
■よく考えたら別に2024年新しく始めたこと特にない話
上のFGOやら白猫の話がまさにそうなんですが、2024年の話としてしようとしたけどよく考えたらこれ別に前からだって内容ばっかりだったことに気づきました。
格ゲーのプロシーンを追ってるのはスト6発売以降活発になってより楽しいってだけで去年の話じゃないし、ゲームはぶっちゃけ積み過ぎててサムレムすら私まだ終わっていないという。
一体いつたどり着けるんだユニコーンオーバーロードに。というかファントムブレイブの新作は流石にすっ飛ばしてやりたいかも……。
せめて読んだ(でる)小説漫画と見たアニメとか映画の話くらいオタクらしくしたかったんですが、びっくりするくらいその場でちゃんと書かないと薄れるんですよね。良くないなーこれ。
今年はそういうのをサイトでやれるように頑張りたいと思います!!!
あ、年末は進撃FINALの映画を見ました!!TV版でこれ劇場で見たら凄いだろうなーと思ったのですが期待以上でした。最終巻まで読んで、劇場まで見に行って完結と思える印象の作品だったのでそれをリアルで出来たのも良かったです。まだお近くの劇場で上映されてたら是非。
あとスキローのアニメ再放送&二期決定嬉しい!早く動く氏家君が見たいな。
OPは流石に変わると思うんですが、志摩くんがカニ手に乗せてる例のシーンだけは爆音でメロウのサビ流してほしい 流れなかったら私が勝手に歌います
- ユーザ「ななお」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する