カテゴリ「メモ」に属する投稿[66件]
ttmo
https://okng.usamimi.info/t/
メモ
2025/04/02 Wed. 00:33
No.160
やってるアプリゲーエイプリルフールの感想
・FGO:ヴァンサバ系のゲーム初めてやったけどこれ楽しい!ちいぽけより楽しい!(微妙な表現)
エヌマエリシュのビーム敵に擦ってる時実家のような安心感があって最高だった
何より新しく公開されたリヨさん鯖の絵が全部可愛い 個人的お気に入りは草十郎と有珠です
シナリオも良かった
クリプターや仲間にならないNPC絡めたhollow花札みたいなゲームがあったらいいなと思って昔アンケにも書いたんですが、一日限定だけどそういうゲームができて良かったです
・白猫:ほぼゼロフィンガーってフルオート?と思ったらなるほどだった
スキルコンビネーション連打してると闘覇祭やってる時の気持ちになって若干苦しいんですが、キャラ眺めるコンテンツとしては楽しいなと思った
ぼーっと眺める為に残して置いてほしいかも
・アークナイツ:ゲーム内ミニゲームの方は一年遅れなので割愛として、トゥルーストーリーフルボイスて
同じイベントで初登場かつロドスに来ていることが確定しているはずのドゥーマさんよりジェッセルトンの方に先に声が付いていることに気づいて真顔になったんですが、「DLSiteでジェッセルトンの音声作品を販売(0円)」の文字列で笑えたのでまあ…いいか…
この言い方すると微妙な気がしますが、ジェッセルトンの扱いにはかなり昔の型月のワカメに対する扱いを感じていて、令和にこのノリ生き残ってていいんだ……と若干ドキドキしている
……と思ったけど間宮康弘のCVだけじゃなく大陸の方でも物凄く可愛い描きおろし絵にグッズ絵?も貰っていたのでもう逆に扱い良い気がしてきた
あのグッズ本当に出るならデザインもいいしクリステンのアクキー欲しすぎる
というか孤島激震の方もフルボイスにしてほしい 超かっこいい看守サリアと知的なマウンテンの声を聴きたい
・FGO:ヴァンサバ系のゲーム初めてやったけどこれ楽しい!ちいぽけより楽しい!(微妙な表現)
エヌマエリシュのビーム敵に擦ってる時実家のような安心感があって最高だった
何より新しく公開されたリヨさん鯖の絵が全部可愛い 個人的お気に入りは草十郎と有珠です
シナリオも良かった
クリプターや仲間にならないNPC絡めたhollow花札みたいなゲームがあったらいいなと思って昔アンケにも書いたんですが、一日限定だけどそういうゲームができて良かったです
・白猫:ほぼゼロフィンガーってフルオート?と思ったらなるほどだった
スキルコンビネーション連打してると闘覇祭やってる時の気持ちになって若干苦しいんですが、キャラ眺めるコンテンツとしては楽しいなと思った
ぼーっと眺める為に残して置いてほしいかも
・アークナイツ:ゲーム内ミニゲームの方は一年遅れなので割愛として、トゥルーストーリーフルボイスて
同じイベントで初登場かつロドスに来ていることが確定しているはずのドゥーマさんよりジェッセルトンの方に先に声が付いていることに気づいて真顔になったんですが、「DLSiteでジェッセルトンの音声作品を販売(0円)」の文字列で笑えたのでまあ…いいか…
この言い方すると微妙な気がしますが、ジェッセルトンの扱いにはかなり昔の型月のワカメに対する扱いを感じていて、令和にこのノリ生き残ってていいんだ……と若干ドキドキしている
……と思ったけど間宮康弘のCVだけじゃなく大陸の方でも物凄く可愛い描きおろし絵にグッズ絵?も貰っていたのでもう逆に扱い良い気がしてきた
あのグッズ本当に出るならデザインもいいしクリステンのアクキー欲しすぎる
というか孤島激震の方もフルボイスにしてほしい 超かっこいい看守サリアと知的なマウンテンの声を聴きたい
メモ
2025/04/01 Tue. 00:27
No.159
もう四月だよ~~
あっメダリスト二期おめでとうございました!!メダリスト一期アニメが終わって改めて読んでるアフタヌーン作品のアニメが軒並みいい感じのアニメ化で嬉しいなあと
天国大魔境もめっちゃ凄かったのでディズニープラス限定ですが本当におすすめしたくて
石黒正数先生作品をIGがアニメ化という夢のような作品だったなー
天国大魔境は特にIGが合う作風だと思ってたので期待以上でした ありがとうIG
自分がBASARAとロボノのオタクだとか関係なく誇張抜きでIGが一番好きなアニメスタジオです
でもそんな私でも映画FGOキャメロット前編は吉成鋼さんのセイバーっていうエロゲ好きが喜ぶコラボを見る為に劇場にいった映画だと思うことにしてる
あの映画の場合脚本が何でそこ削ってここ足した?みたいな話だったので原作プレイ済みとしてげんなりしたってだけなんですが……
あっメダリスト二期おめでとうございました!!メダリスト一期アニメが終わって改めて読んでるアフタヌーン作品のアニメが軒並みいい感じのアニメ化で嬉しいなあと
天国大魔境もめっちゃ凄かったのでディズニープラス限定ですが本当におすすめしたくて
石黒正数先生作品をIGがアニメ化という夢のような作品だったなー
天国大魔境は特にIGが合う作風だと思ってたので期待以上でした ありがとうIG
自分がBASARAとロボノのオタクだとか関係なく誇張抜きでIGが一番好きなアニメスタジオです
でもそんな私でも映画FGOキャメロット前編は吉成鋼さんのセイバーっていうエロゲ好きが喜ぶコラボを見る為に劇場にいった映画だと思うことにしてる
あの映画の場合脚本が何でそこ削ってここ足した?みたいな話だったので原作プレイ済みとしてげんなりしたってだけなんですが……
メモ
2025/03/24 Mon. 23:27
No.158
魔法のiらんどがサービス終了ということで一時代の終焉を感じている
移行先がカクヨム!?と思ったら角川の小説投稿サイトになっていたんですね
つまり恋空がカクヨムで……と思ったらちゃんと公式が紹介していて笑った
移行先がカクヨム!?と思ったら角川の小説投稿サイトになっていたんですね
つまり恋空がカクヨムで……と思ったらちゃんと公式が紹介していて笑った
メモ
2025/03/22 Sat. 23:45
No.156
なのはさん中学生アニメの新キャラデザ、可愛すぎる……新垣さんの絵好きなんですよね
なので早くクロノ君も公開して欲しいし、エイミィとの馴れ初めが描かれるならそれはそれで私にとどめを刺してほしい(?)
今日はビーストカップとぶいすぽのイベントを2窓して噛り付きながら友人に72時間無料と教えていただいたぼくらのを読んでました
ビーストカップはBCの大谷選手のチーム、ぶいすぽは練習風景よく見てたスト6チーム中心に見ましたがちょうど同じ時間帯に片や決勝行ったり、もう片方では物凄い試合してたりで感情がおかしくなるかと……全選手&参加者の皆さんGGでした!!!!
実はVtuber事務所のイベントを見たのが今回初めてだったのですが、男性がめちゃくちゃ登壇するし、そちらにも歓声湧くので、本当触れてみないとわからないことばかりだなあと
アプリゲーのコラボとか外部から触れた時にコラボ元からVtuberさんのファンに抱くイメージと凄く乖離した世界だと思う
私もスト6出てストリーマーイベント見るようになって初めてちゃんと直接見たレベルなので人のこと言えないんですが、ファンの人も一緒にゲームしたりする相手に対して和気藹々としているし、散々言われてるような現象は今まで一回も見ていない
以下ちょっとだけぼくらのの感想(ネタバレがある)
ぼくらのは世間で鬱作品言われてるより読後感が良い作品だと思いましたし、ちゃんと子供ごとの〇〇編一つ一つが綺麗な話で個人的には好きです
……チズの先生を除いて
寧ろもっとここのアレさについて鬱作品と言われてるなら滅茶苦茶わかる
あと敢えてだとは思いますがずっと淡々とした空気で登場人物が消えて行ってしまう中、終盤のウシロとマチ編がそれぞれのエピローグ編かつ物凄く感情豊かかつ表情可愛く描かれていて……からのあの展開なのでうまいなーと
最後のオチも、生きていくことそのものが業を背負っているというなら生存競争を仕掛けている元凶みたいなものが存在しないっていう話や、まだこれから戦いが続いていく構造も話として理解できたしやっぱり綺麗な作品だったと思う
……ただやっぱり先生がよ~~
あいつだけずっと食物連鎖じゃなくてヒエラルキーの上から物を喋っている空気でそこも異質なのが……何……?
いい作品だと思うのに、多分今後ぼくらのについて思い出す時真っ先に先生がとにかく最悪野郎だったことが出てくると思う畳む
何にせよ何でも自分で直接触れてみないとわからないなと思うことばかりでした今日は
なので早くクロノ君も公開して欲しいし、エイミィとの馴れ初めが描かれるならそれはそれで私にとどめを刺してほしい(?)
今日はビーストカップとぶいすぽのイベントを2窓して噛り付きながら友人に72時間無料と教えていただいたぼくらのを読んでました
ビーストカップはBCの大谷選手のチーム、ぶいすぽは練習風景よく見てたスト6チーム中心に見ましたがちょうど同じ時間帯に片や決勝行ったり、もう片方では物凄い試合してたりで感情がおかしくなるかと……全選手&参加者の皆さんGGでした!!!!
実はVtuber事務所のイベントを見たのが今回初めてだったのですが、男性がめちゃくちゃ登壇するし、そちらにも歓声湧くので、本当触れてみないとわからないことばかりだなあと
アプリゲーのコラボとか外部から触れた時にコラボ元からVtuberさんのファンに抱くイメージと凄く乖離した世界だと思う
私もスト6出てストリーマーイベント見るようになって初めてちゃんと直接見たレベルなので人のこと言えないんですが、ファンの人も一緒にゲームしたりする相手に対して和気藹々としているし、散々言われてるような現象は今まで一回も見ていない
以下ちょっとだけぼくらのの感想(ネタバレがある)
ぼくらのは世間で鬱作品言われてるより読後感が良い作品だと思いましたし、ちゃんと子供ごとの〇〇編一つ一つが綺麗な話で個人的には好きです
……チズの先生を除いて
寧ろもっとここのアレさについて鬱作品と言われてるなら滅茶苦茶わかる
あと敢えてだとは思いますがずっと淡々とした空気で登場人物が消えて行ってしまう中、終盤のウシロとマチ編がそれぞれのエピローグ編かつ物凄く感情豊かかつ表情可愛く描かれていて……からのあの展開なのでうまいなーと
最後のオチも、生きていくことそのものが業を背負っているというなら生存競争を仕掛けている元凶みたいなものが存在しないっていう話や、まだこれから戦いが続いていく構造も話として理解できたしやっぱり綺麗な作品だったと思う
……ただやっぱり先生がよ~~
あいつだけずっと食物連鎖じゃなくてヒエラルキーの上から物を喋っている空気でそこも異質なのが……何……?
いい作品だと思うのに、多分今後ぼくらのについて思い出す時真っ先に先生がとにかく最悪野郎だったことが出てくると思う畳む
何にせよ何でも自分で直接触れてみないとわからないなと思うことばかりでした今日は
メモ
2025/03/17 Mon. 00:06
No.155
前回のセーラと今回のウェルセラは最初から最後までクリスタで仕上げてるんですけども、色塗りがも~~~~わからない!!!!

これは加工前の絵
結局パーツごとレイヤーに向き合ってゴリゴリと塗るしかなくなっているんですが、今日気づいた これ絵チャと同じことしてる
レイヤー効果ゴリ押し減らして塗ると淡いし暗い……でもとにかく暫く慣れるためにがんばります……
とか言ってたらクリスタのver.4.0が来ていて、なになになに!?って感じになっている
紅蓮(今回は帝国戦旗扱いだけども)のシナリオ毎回、来週の紅蓮どうなるんだろう~(来週続きは来ない)なんだけどどうしたらいいんですかね
今回ちょうど白猫のアンケ対象だったので戦旗外伝ベタ褒めしたうえで紅蓮の続き早よ的な感想書いたんですけども、ウェルナーとセーラの今後の展開の幸福を祈るような内容は書けなかった……
キャラとカプ好き的には健やかに生きていて欲しい気持ちが基本あるのですが、どうしてもこの二人で描いてきたものを考えれば次回も地獄に付き合ってもらうしかないとしか思えなくて
学友としては慮ってるはずなのにウェルナー倒すしかないとわかっている時のアイシャの感情ってこれだったのかもしれない(オタク解釈のアイシャ)
ただ、アプリゲーで8年間プレイヤーが見守ってきたキャラにできるのか!?という気持ちもあるのかなあ
何にせよ個人的にはライターが当初から描きたいものを見せてもらえるのが一番だと思っていますし、そのキャラが自分の生き方を全うするのが大事だと思っています本当に
私みたいな凡人予想だと、この展開だとウェルナーはセーラ自分の手にかけて完成するような話になるんじゃないかなあと思っちゃうんですが、まあ凡人予想だから……
そういう残酷な予想もうっすら頭の中にあるのでまあまあ覚悟しながら次回のオーバードライブ紅蓮も楽しみにしています

これは加工前の絵
結局パーツごとレイヤーに向き合ってゴリゴリと塗るしかなくなっているんですが、今日気づいた これ絵チャと同じことしてる
レイヤー効果ゴリ押し減らして塗ると淡いし暗い……でもとにかく暫く慣れるためにがんばります……
とか言ってたらクリスタのver.4.0が来ていて、なになになに!?って感じになっている
紅蓮(今回は帝国戦旗扱いだけども)のシナリオ毎回、来週の紅蓮どうなるんだろう~(来週続きは来ない)なんだけどどうしたらいいんですかね
今回ちょうど白猫のアンケ対象だったので戦旗外伝ベタ褒めしたうえで紅蓮の続き早よ的な感想書いたんですけども、ウェルナーとセーラの今後の展開の幸福を祈るような内容は書けなかった……
キャラとカプ好き的には健やかに生きていて欲しい気持ちが基本あるのですが、どうしてもこの二人で描いてきたものを考えれば次回も地獄に付き合ってもらうしかないとしか思えなくて
学友としては慮ってるはずなのにウェルナー倒すしかないとわかっている時のアイシャの感情ってこれだったのかもしれない(オタク解釈のアイシャ)
ただ、アプリゲーで8年間プレイヤーが見守ってきたキャラにできるのか!?という気持ちもあるのかなあ
何にせよ個人的にはライターが当初から描きたいものを見せてもらえるのが一番だと思っていますし、そのキャラが自分の生き方を全うするのが大事だと思っています本当に
私みたいな凡人予想だと、この展開だとウェルナーはセーラ自分の手にかけて完成するような話になるんじゃないかなあと思っちゃうんですが、まあ凡人予想だから……
そういう残酷な予想もうっすら頭の中にあるのでまあまあ覚悟しながら次回のオーバードライブ紅蓮も楽しみにしています
メモ
2025/03/13 Thu. 01:08